現在
中間テスト前の生徒が
ほとんどですが
テスト勉強をする際に
どんな事を意識するかで
知識の定着や
学力の伸びが
全く違ってきます!
励まし、信じる
だから『伸びる』
田園都市線鷺沼の
名門中高一貫校生専門
少人数制個別指導塾
タノクラアカデミー
教務主任
中高一貫校生の「自ら学ぶ力」
を引き出す教育コーチ・塾講師の
湯山(ゆやま)です^^
例えば
塾や自宅で
2時間テスト勉強をする場合
その2時間で
なんとなくテスト範囲の勉強を始め
なんとなく出来る範囲の問題を解く
とういう風にやっている生徒はいませんか?
はい!今日から
そのスタイル卒業しましょう!
これからは
下記の4STEPで学習に取り組むと
"爆速"で学力を伸ばすことができます
①この時間で取り組みたい課題や
解決したいことを決める
②問いをたてる←ここ大事!
例:どうしたら予定のページまで進められるか?
どうやって不定詞の3用法の知識を定着させるか?
ポイントは
「どうして◯◯出来ないんだろう・・」
ではなく
「どうしたら◯◯出来るか?」
と問いをたてることです!
このひと工夫で
勉強することが
ネガティブなものから
課題が解決出来る
ポジティブなものへ
潜在意識の中で
変換されます^^
③問題集を解く、知識を暗記するなど
←ここがいわゆる「テスト勉強」
④チェック、振り返る
類題や、確認テスト等で
知識の定着を確認し
取り組み時間(塾なら授業の2時間)の
満足度や達成度が
「10点満点で何点か?」考える
←ここも大事!
この振り返りで
例えば10点満点で6点だとしたら
あー4点足りなかった、、ではなく
6点の内容に注目して下さい!
予定のページまで出来なかったけど
丁寧に間違えた内容を確認出来た
など、
満点でなくても
必ず出来ていることがあるはずです
これを繰り返すと
勉強の質が高まり
勉強の集中度
課題の達成度
知識の定着度
が格段にUPします!
ぜひ今日から試してみて下さい♪
タノクラアカデミーの
LINE公式アカウントを登録頂くと
「勉強のやる気を引き出す情報」
を毎週受け取れます♪
さらに、今なら
【無料体験授業2時間:使用期限なし】
プレゼント↓
お花沢山頂きました♡ありがとうございます!
Comments